・猪名寺 乱真(いなでら らんま)
大川大附属中学校1−C。陸上部員(短距離)兼保健委員。
記憶はない、が、相変わらず不運。そして足が速い。(陸上部曰く、『期待の新入生』)
性格は優しい。しかし怒ると毒舌。(錐理曰く、『後ろに魔王が見える』)
錐理と真平は小学校からの親友。
主にツッコミ。
家は兼業農家。
濃いC組の面々相手に、いつも気苦労が絶えない。
・摂津 錐理(せっつ きり)
大川大附属中学校1−C。図書委員。
きり丸の時の記憶を持つ。が、そのことはひた隠し生活している。
母を3歳の時に亡くし、父は現在海外に長期単身赴任中。
なので親戚の賢介のアパートで世話になっている。
家事が得意。
中学生なのでアルバイトは出来ないが、知り合いのツテで「お手伝い」の名目で働いたり、時には授業中・委員会中に内職していたりする。(大抵賢介か久司に怒られる)
乱真と真平は親友。
・福富 真平(ふくとみ しんぺい)
大川大附属中学校1−C。整備委員。
記憶はない。が、相変わらず大食い。
力持ちで、大荷物の移動は彼の十八番。
家は世界有数の貿易会社。
理事長の孫の重美とは、2歳の頃からの婚約者。
運動は苦手だが、食べ物が絡むと乱真さえ敵わない。
身長が伸びないのが悩み。
・黒木 庄太(くろき しょうた)
大川大附属中学校1−C。学級委員長。
記憶はない。
性格は沈着冷静。時に天然な(計算とも思われる)発言をくり出す。そして時に腹黒い。
伊月とは家が隣同士の幼馴染。しかし両者とも単なる幼馴染以上の感情を抱いている(らしい)。亮次は要注意人物。
実は勝負事に熱く(表情には出さないが)、黒い部分が見え隠れすることも。
成績は常に上位。
祖父が自転車屋を営んでいる。
・二郭 伊月(にのくるわ いつき)
大川大附属中学校1−C。整備委員。
記憶はない。
キレイ好きで、教室の細かい部分を掃除するのは彼女の仕事。
特技は料理・裁縫と、女子の鏡ともいえる人物。
庄太とは幼馴染。だがそれ以上の感情を抱いている。
家はクリーニング店。
委員会では亮次と仲が良い。