・池田 亮次(いけだ りょうじ)

大川大附属中学校2−A。整備委員。
記憶はない。
左南、久司とは小学校からの友人。また、志郎とは母方の従兄弟同士。
父方の祖父が漁師、祖母が海女であるせいか、非常に泳ぎが得意。
左南と仲が良い乱真と伏樹が気に食わない。
だが、同じ委員会のため、伊月とは仲良し(=庄太に目をつけられている)。








・川西 左南(かわにし さなん)

大川大附属中学校2−A。保健委員兼女子バスケ部員。
記憶はない。が、やっぱり不運で、部活時に最低1回は顔面にボールが当たる。
亮次と久司は小学校からの友人。
料理が得意。
保健委員会内では「エース」と呼ばれるほど、治療速度が速いことで有名。
また、運動神経がとても良い。ただしカナヅチ。
委員会内での数実のフォロー役。(その点では藤馬をライバル視)








・能勢 久司(のせ きゅうじ)

大川大附属中学校2−A。図書委員。
久作の時の記憶を持つ。
普段は穏やかだが、意外に沸点が低い。
特に、同じ委員会の錐理とはいつも口げんかが絶えない。(しかし、それは大抵錐理が委員会時に内職を行っているためである)
頭脳明晰。
趣味は読書とピアノ。








・時友 志郎(ときとも しろう)

市立大川中学校2−3。体育委員。
記憶はない。が、相変わらずぼへっとしている。
超天然。だが体力はあり、校内マラソン大会では必ず上位に入る。
慎之助のお気に入り。(しかし作弥よりは下らしい)
亮次とは母方の従兄弟同士。よく一緒に遊ぶ。
ひそかにファンクラブが設立されていることを本人は知らない。
ちなみに頭の方は中の下。